ホロニクスグループ採用サイト

仕事紹介

細胞培養士としてはたらく

部門管理者(細胞培養士)

部門管理者からのメッセージ

大阪医誠会がん治療クリニックは、医療法人医誠会の中で唯一の免疫細胞療法クリニックで、「免疫細胞培養」を主とした業務を行なっています。平成26年11月に再生医療等安全性確保法が施行されてからは、法律を遵守しながら細胞培養を行なっていくという細かい規律の下、安全性を確保しながら進めています。
細胞培養士には国家資格がありませんが、医療における細胞培養を行なっていく上で最低限の知識・技術を持つべく、日本再生医療学会認定資格である『臨床培養士』の取得を全職員目指しています。

スタッフの声

患者さんによって細胞の増殖の仕方に差があり、そこを見極め最善を尽くしていくことが難しくもありますが、大変やりがいを感じます。

2年目 大阪医誠会がん治療クリニック 培養部勤務

直接患者さんと話をする機会は少ないですが、治療効果が出ている等、喜ばれている声などを聞くととてもやりがいのある仕事だと感じます。

3年目 大阪医誠会がん治療クリニック 勤務

職場の雰囲気

大きな法人の小さな部署(クリニック)という特性を活かし、医師をはじめ看護部、事務部と細かく連携を取りながら業務を進めていきます。
培養細胞に問題が起こると、上司および医師とすぐに報告・相談ができ、適切な対処を施せる環境なので、患者さんへ安全で良質な医療を届けることができます。
また、培養部は普段の培養業務においてチームワークを大切にしている為、仲間と連携して患者さんの細胞を育てていくといった責任感も大変やりがいを感じることができます。

普段の仕事

培養部は、細胞を培養(製剤)する製造管理部門と、製剤された細胞の品質を検査する品質管理部門に分かれています。
製造管理部門では、常に細胞が正常に増殖しているか等の培養状態を観察しており、品質管理部門では、培養した細胞が無菌状態であることを確認し安全性の確認を行なっています。
また、免疫療法とは別にグループ病院へ出向き、美容(しわ改善)や皮膚欠損の治療に使用する多血小板血漿(PRP)の調製業務も手掛けています。

印象的な出来事

培養業務および検査業務は、基本、手順書に従いながら進めていくのですが、教育の中でそれがすべて正しいと思うな!と上司から指導を受けたことです。
いつも通り行なっている操作の中にも常に安全性や効率アップに繋がる改善点がないかを意識して業務に当たることを学びます。自分が起こした業務上のミスも気を付けようとだけ思うのではなく、全員で周知、改善点を提案・意見する事で業務に対する理解度や注意点がより明確になります。 業務改善を提案することにより、自らの発言に責任感を学ぶことができました。

仕事を振り返って

細胞培養士として入職し三年が経ち、『臨床培養士』という学会認定資格も取得する事ができましたが、まだまだ知識・技術に未熟さを感じます。
細胞培養は大変奥が深く、私たちと同じ生物故に「誰でも同じ培養方法で!」という訳にはいかず、日々いかに安全に質の良い細胞を培養できるか考え、対応していく力を身に付けながら今も進んでいると感じています。

一日の流れ

一日の流れ

上司から見た成長Story

専門学生のころからアルバイト生として入職し1年、正規職員として早3年、今では先輩職員となり当初業務改善の発言もあまりなかった彼女が、今では改善案をどんどん提案していくところに成長を感じます。 今では、全般的に業務を手掛けられるようになり今後先輩職員として後輩たちの手本になっていくことを期待します。

細胞培養士 の 求人情報をみる

ページ上部へ